豊かな自然に囲まれた山口県山口市仁保(niho)のWebサイトです。
コロナウイルス感染症拡大防止の為、来館時にマスクの着用をお願いします。 開催場所のいっぽ仁保さんぽが入館制限をされているので、来館者が多い場合、入館を待っていただく状況になる場合があるかもしれません。ご了承ください。●日 時 2月12日(金) 10時〜11時●場 所 つどいの広場「いっぽ仁保さんぽ」●内 容 身体計測・育児相談●持ち物 母子健康手帳●問合せ 市子育て保健課(921-7085)※2月2日(火)に開催予定にしておりました、母推のすこやか学級「開業助産師さんによる防災講座」は、山口市内にも新型コロナウイルスの感染が拡大している状況をふまえ、今回は開催を延期する事にいたしました。来年度、開催できる状況になりましたら、ご案内いたします。
交流センター・図書コーナーに沢山の本が入荷ました。 コロナ禍でなかなか外出もままならない昨今、本を借りて読んでみませんか。●続けてみます ファン・ジョンウン●アルマ ル・クレジオ●オルタネート 加藤 シゲアキ●流浪の月 凪良ゆう●滅びの前のシャングリラ 凪良ゆう●52ヘルツのクジラたち 町田そのこ●睡眠こそ最強の解決策である マシュー・ウォーカー●1日5分からの断捨離 やましたひでこ●もっとよのなかルールブック 高濱正伸●あるかしら書店 ヨシタケシンスケ●テーブルマナーの絵本 高野紀子☆絵本☆●たべてあげる ふくべあきひろ・おおのこうへい●ねぐせのしくみ ヨシタケシンスケ
仁保のSHIRAKIさん作の「仁保にこTV」が山口ケーブルビジョン「みんなのテレビ」(市民製作番組)の枠で放送されています。 オールスタッフ出演者は仁保住民・仁保で働いている人達です。第15回を放映します。 1月25日(月)7時〜.15時30分〜の2回、14分間1週間放映します。 是非御覧ください。 〇YouTubeでも第14回まで配信中です。 下記のURLをクリックしていただいたら、観る事ができます。 YouTubeでは、仁保にこTVで検索してみてください。 第1回 https://www.youtube.com/watch?v=_TykL5RIQhc 第2回 https://www.youtube.com/watch?v=AiOXrMTeLX0 第3回 https://youtu.be/hR-5TZEh_lU 第4回 https://youtu.be/rYueDfYINuI5回目 https://www.youtube.com/watch?v=dShW3Noxu3Y6回目 https://www.youtube.com/watch?v=g46SMUpn95c7回目 https://youtu.be/oQW0QkdeC588回目 https://youtu.be/_elxWcWqFmE9回目 https://www.youtube.com/watch?v=Ccer7yUEcIM10回目 https://youtu.be/2zHlXyxPvhw11回目 https://youtu.be/gqWWkP8WmlM12回目 ※https://youtu.be/8AxVBkMneQA?t=1113回目https://youtu.be/RY1vCJBH1C4?t=114回目https://youtu.be/NH_CyatzK4g写真は第1回の内容です。
3日(水) 市民税申告(センター・研修室1) 4日(木) 一日入学(小学校) 9日(火) パソコン教室(センター・研修室2)10日(水) 空き家相談(センター・研修室1)12日(金) 交流センター定期利用団体会議(センター・仁保ホール)12日(金) 学校体育施設定期利用団体会議(センター・仁保ホール)12日(金) 母子相談(いっぽ)16日(火) パソコン教室(センター・研修室2)16日(火) 集まれ!いっぽの会 リトミック2(センター・仁保ホール)19日(金) 入学説明会(中学校)24日(水) 健康相談(センター・研修室2)25日(木) 参観日(小学校)
積雪の影響で1日遅れましたが、どんど焼きを旧交流センターにて開催いたしました。 昨年のような春の陽気とは正反対で、前日の雪で辺りは真っ白。 そんな中でもお正月のお飾りや書初めなど積み上げた山は、寒気の中一気に燃え上がり、訪れた方々を温めてくれました。 子ども達も沢山積もった雪の中で雪合戦をしたりと楽しく遊んでいました。 毎年、ついたお餅やぜんざいをふるまうのですが、コロナ禍の影響で今回は中止に。 来年は何事もなく、開催できたらいいですね。
今年も仁保中学校の生徒さんから、交流センターと帰郷庵に寄せ植えを頂きました。仁保地区内13か所の施設に配られたそうです。今年はコロナに負けず元気になってほしいという思いを込めた手書きのメッセージ付き。大切に育てます。ありがとうございました。
11月28日、開館10周年を記念して帰郷庵で式典と記念ウォーキングが開催されました。帰郷庵の開館や礒多文学の顕彰にご尽力をされた方に感謝状が山口市から贈呈されました。また、礒多ゆかりの地を巡るウォーキングが行われ、管理人のマック池田さんのお話を聞きながら、小説に出てくる妙見社などを歩きました。帰郷庵の来館者は開館から2万9千人を超え、多くの方にご利用いただいています。これからも帰郷庵をよろしくお願いいたします。
毎年11月に行う大農業まつりの代わりに、写真コンテスト作品や各団体さんの作品を展示しています。皆さんの力作がそろっています。ぜひお越しください。場所は仁保地域交流センターです。土日祝日はお休みです。展示は11月末までです。
- Topics Board -