豊かな自然に囲まれた山口県山口市仁保(niho)のWebサイトです。
9月8日(日)、立て続けに接近する台風の心配などもありましたが、9月とはいえ真夏のような暑さの下、無事に山口市民体育大会が開催されました。 維新100年記念公園では、グランドゴルフ・陸上・バレーボール・卓球、やまぐちリフレッシュパークでは、ソフトボールと会場をわかれ、沢山の仁保地区方々に御参加いただきました。 大会の結果は、下記の通りとなりました。 参加された選手の皆さんを始め、応援に来られた方々など暑い中お疲れ様でした。●大会結果●陸上レクスポ(Bブロック) 総合準優勝二人三脚リレー 1位 玉入れ 3位迷走リレー 7位 ロープジャンピング 9位百足競争(男子) 1位 百足競争(女子) 12位地域対抗リレー 2位ソフトボール(Bブロック) 1回戦敗退バレーボール(Bブロック) 優勝卓球(Aブロック) 決勝トーナメント1回戦敗退グランドゴルフ 16位
台風の心配もありましたが、10日(土)無事に第14回仁保の夏祭りが開催されました。 お祭りには、仁保地区はもちろん、地区外から沢山の方々が訪れていらっしゃいました。 現在流行しているタピオカドリンクがあったりと沢山の出店にバンドやよさこい、盆踊りなど大変盛り上がりました。 最後はカウントダウンにより14発の打ち上げ花火で締めくくりました。 夏まつりに協賛いただいた企業や個人の皆さん、本当にありがとうございました。 準備や後片付け等に御協力いただいた皆さん、お疲れ様でした。
8月8日、仁保のこども園、小学校、中学校の先生方に仁保地域のことを知って頂くために、教育視察研修を行いました。この研修は20年以上前から行っています。平家の泉、帰郷庵、集落排水設備、ライスセンター、源久寺、信行寺等を回りました。先生方は仁保の農業や産業、歴史などの話を興味深く聞いておられました。
老人クラブさん主催のシニア健康教室が8月2日に開催されました。「高齢者の健康管理」「組織活動は健康長寿の秘訣」といった内容を、仁保病院の片岡先生や老人クラブ会長の藤村さんが実技を交えて話されました。また、合唱で「ぼけます小唄、ぼけない小唄」を唄われました。老人クラブさんの活動はいつもパワフルで、参加された方が笑顔になります。
8月4日、西京スターズと仁保中学校野球部との交流試合が行われました。平成10年に始まり、今年で22回目を迎えました。暑い中の試合でしたが、互角の戦いで交流を深めることができました。
8月1日、上郷の旧大富小学校跡の大富公民館で、仁保に住むお母さん方が企画した「にほかあさんわくわくマーケット+ワークショップ」が開催されました。夏休み企画で、子どもさんも楽しめるモノづくりが多く、たくさんの方が来場されました。当日はエアコンがない講堂での開催でしたが、近所の人が扇風機を持ってきてくださったり、野菜やすいかの差し入れをくださったりと地域ぐるみで応援してくださったようです。にほかあさんは、仁保からワクワクの笑顔の輪が広がる、そんな地域づくりを目指しておられます。インスタ nihokaasanFacebook にほかあさんの会をぜひチェックしてみてくださいね。
山口線では、1973年(昭和48年)にSLが廃止されましたが、1979年(昭和54年)8月1日に新山口駅(当時の小郡駅)から津和野駅間でSLやまぐち号として運転を開始して以来、今年8月1日で40周年を迎えました。40周年を記念して仁保駅で仁保PRセットと手旗を配りました。
今年も仁保写真コンテストを開催します。締切は10月4日です。仁保の四季の移り変わりをぜひ写真に収めてください。ご応募お待ちしております。詳しくは左の「仁保風景写真コンテスト」をクリックしてくださいね。
- Topics Board -